こんにちは。まるつね果樹園の結城です。いつもご購入いただいているお客様にぶどうのご案内を郵送させて頂きまして、たくさんのご予約を頂きありがとうございます。
本日より、一般の方のご予約受付を開始いたします。
収穫は、9月10日頃からできるかな?という感じで生育しております。
味、糖度がのり美味しくなりましたら順次、収穫して参ります!

まるつね果樹園 結城
こんにちは。まるつね果樹園の結城です。いつもご購入いただいているお客様にぶどうのご案内を郵送させて頂きまして、たくさんのご予約を頂きありがとうございます。
本日より、一般の方のご予約受付を開始いたします。
収穫は、9月10日頃からできるかな?という感じで生育しております。
味、糖度がのり美味しくなりましたら順次、収穫して参ります!
まるつね果樹園 結城
おはようございます。まるつね果樹園の結城です。今年は、例年よりやや早い収穫開始となります。
樹を見て、果実の味をみながら、熟したさくらんぼを見極めて収穫を開始しています。産地直送便も少しずつ発送開始しました。
来週が最盛期となりそうです。ご注文頂いているお客様、お手元に届くまであと少し楽しみにお待ちください!
まるつね果樹園 結城こずえ
今年のご注文受付を開始しております!
当園のオンラインショップか、モンベルフレンドマーケットにてお求めいただけます。TEL,FAX,メールでのご注文も承っております。
ご不明な点がございましたら、遠慮なく「問い合わせ」よりご連絡いただきますようよろしくお願いします。ぜひ、やまがたの初夏の味をお楽しみください。
※大変恐れ入りますが、問合せが多く受注管理が難しいため、SNSやダイレクトメール(LINE、インスタグラム、Facebook等)からのご注文はご遠慮下さい。
まるつね果樹園 (担当:結城)
〒994-0022 山形県天童市貫津17 TEL023-653-7439 FAX023-653-7428
こんにちは!まるつね果樹園の結城です。
りんごの季節になると、毎年同じ投稿(りんごの輪切りのこと)をしているのですが、この食べ方は良いなと思っているので今年もご紹介したいと思います。
りんごを輪切りにすると、芯の部分が星形になるのでそう呼んでいるようです。このカット方法だと以下のように良いことづくめ!ぜひご家庭でお試しください!
①栄養分がしっかり摂れる!
りんごの皮や皮の近くに多い食物繊維やビタミン類を無駄なく摂ることができます。日本食品標準成分表を見てみると、トコフェロール(ビタミンE)は、皮つきは皮むきの4倍の栄養価がありました。食物繊維もより多く摂れるので美容と健康に良いと再認識しました。
日本食品標準成分表2015年版(七訂)
https://fooddb.mext.go.jp/details/details.pl?ITEM_NO=7_07176_7&MODE=0
②食べやすい!
果肉に対して皮の部分が少ないので皮が気にならず食べやすいんです。そしていつもと違う食べやすい食感なのでスナック感覚でパクパク食が進んでしまいます。嚙む力が弱いお子さんやお年寄りにもお勧めです。
③ゴミが少ない(可食部が多い)!
スターカットにすると、捨てる部分は軸と芯の部分のみ。皮の部分も栄養丸ごといただきますので圧倒的に捨てる部分が少ないです。皮と果肉の間に旨味もありますから、美味しく栄養も取れておまけにエコに繋がります。
りんごの販売は現在【加工用りんご】のみになります。
完熟収穫していますので糖度もあり美味しいりんごですが、着色が良くない(赤い部分が少ない)、変形、キズなど見た目が悪いりんごです。毎日スムージーを召し上がっている方、お菓子やジャム等をお作りになる方等におすすめです。
※ご贈答用、ご家庭用りのごの販売は終了しました。
10㎏(サイズお任せ)1,620円~2,160円(税込み・送料別)
5㎏(サイズお任せ)864円~1,188円(税込み・送料別)
加工用りんごのご注文はHPの【お問合せ】より受け付けております。
まるつね果樹園
TEL 023 -653-7439
FAX 023-653-7428
MAIL info@marutsunefarm.com
こんにちは。まるつね果樹園の結城です。
今が旬のラ・フランス。西洋なしは、追熟しないと美味しくないため、食べごろの判定が大切です。
おいしく追熟させるためには、まずは「収穫時期」が重要です。まるつね果樹園では、開花後の日数や果実内のデンプン含有量を確認しながら、総合的に判断して収穫日を決定しています。※収穫時期が早すぎた場合は、いつまでたっても硬かったりします。
「ラ・フランス」特有の芳醇な香りの正体は、酢酸エステル類、アルコール類、アルデヒド類という物質で、これらは追熟していくとじわりじわりと増加していきます。ラ・フランスの一番美味しい食べごろ期間は4~5日程度といわれています。
ぜひ以下を参考にしていただき、ご自宅で最後の仕上げ追熟をお願い致します。果樹園と召し上がっていただく方との連携で、最高の状態でラ・フランスをお楽しみいただけたら幸いです。
ご自宅に到着直後は追熟途中の状態で届きます。届いたラ・フランス箱の中には、食べ頃が始まる予定日を書いてお入れしていますが、追熟する温度によっても追熟速度も変わってきますので、目安として参考にしてください。
追熟を進める場合は「常温」で追熟を進めてください。
①肩(軸の周りの盛り上がった部分)が柔らかくなりシワがよってきます。
そっと、軸の周りを押してみると少し柔らかくなっている状態です。
②スッと包丁が入る位の柔らかさであれば最高の食べごろです!
芳醇な香り♪果汁もたっぷり。食べごろです!
※硬めが好きなど、お好みはあると思いますが、ラ・フラランスの芳香を最大限に楽しむことができる時期をここでは食べ頃としています。
●ラ・フランスがたくさんあってすぐに食べ切れない場合
少し硬めのラ・フランスを事前に冷蔵庫に入れると、食べごろを遅らせることができます。後日冷蔵庫から取り出し常温で追熟を進めてください。
●追熟したラ・フランスをすぐに食べ切れない場合
冷蔵庫に入れると食べ頃期間が延長しますが、できるだけ早めにお召し上がりください。
まるつね果樹園では、11月末ごろまでご注文を受け付けております。ご興味ある方は、お気軽にHP内の問い合わせよりご連絡ください。
ラ・フランスの発送は11月7日頃からを開始予定しています。
ではまた(^^♪
こんにちは。まるつね果樹園の結城でsす。10月15日、16日、17日と3日間かけてラ・フランスの収穫をしました。
収穫をする前に、美味しいラ・フランスをお届けするためにとても重要な「収穫するタイミング」を見るために検査をしています。
ラ・フランスにヨードカリ液を塗っていくと、デンプン含有量がわかります。下の写真は10月12日に検査した写真ですが、黒い部分はでんぷん質を表しています。12日の時点では、まだデンプン含有量が多いこと、果実の硬度、ラ・フランスの花が満開してからの日数を考慮したうえで、15日~17日に収穫しようと決めました。収穫適期に収穫することで、追熟後の甘さ・トロッとした食感が変わってきます。
収穫したラ・フランスはすぐに低温冷蔵をしていきます。
最初の出荷用は25日頃に冷蔵庫から常温に戻し、追熟をさせていきます。じっくり少しずつ追熟していきますので、食べごろは11月10日頃になる予定です。
11月に入りましたら、地方発送を開始していきます! 産地直送のご予約受付中です。
まるつね果樹園
〒994-0022 山形県天童市貫津17
TEL 023-653-7439
MAIL info@marutsunefarm.com
こんにちは。まるつね果樹園の結城です。
本日9月21日(月・祝)は敬老の日ですね。たくさんの敬老の日ギフトのご注文をいただきました。心より御礼申し上げます。
送り手の温かい気持ちがこもったギフトを9月19日(土)~21日の間にお届けしております。おじちゃん、おばあちゃんに喜んでいただけることを願ってます。
敬老の日に限らず、ギフト対応は全品種で可能です。お気軽にご相談ください。
まるつね果樹園
〒994-0022 山形県天童市貫津17 TEL023-653-7439 MAIL info@marutsunefarm.com (担当:結城)
おはようございます。まるつね果樹園の結城です。山形は朝・晩がやっと涼しくなり秋の気配を感じるようになりました。
今年は、ぶどうが熟す時期も少し早く9月に入って早々収穫と発送作業を進めているところです。毎年、ダイレクトメールをお送りしてご注文くださるお客様からのご注文の品を確保してから一般のお客様からのご注文を承っております。
本日より、広くご注文を承ります。気になる商品がございましたら、
ホームページ内の「お問合せ」又は、以下のメールアドレスにご連絡ください。
まるつね果樹園メールアドレス info@marutsunefarm.com
折り返しご連絡させていただきます。
※現在、まるつねストア(ネットショップ)での販売はございませんのでご注意ください。
【送料(税込み)】ヤマト運輸 2箱重ねまでOK
北海道 1,100円 東北・関東信越 850円 北陸・中部 950円
関西 1,050円 中国 1,150円 四国 1,250円
九州 1,350円 沖縄 2,100円
まるつね果樹園
山形県天童市貫津17 TEL023-653-7439 FAX 023-653-7428
りんごは「輪切り」が良いらしいです🍎
はい!食べてみました!たしかに!!
皮や皮付近に栄養や旨味がありますし、
手軽に食べられますし、
果肉に対して皮の面積が少ないから、
皮付きでも食べやすいです😋
時期的に、少しずつ蜜が果肉に溶けてきていますが、小さいりんごはまだ蜜が入っているようです♪
只今、訳あり品のみご注文をお受けしています。
値下げ価格でこちらでご提供しております。TEL、FAX、メールにてご注文下さい♪
10㎏(サイズお任せ)2,500円~(税込み・送料別)
5㎏(サイズお任せ)1,600円~(税込み・送料別)
まるつね果樹園
TEL 023 -653-7439
FAX 023-653-7428
MAIL info@marutsunefarm.com
こんにちは。 まるつね果樹園の結城です。
まるつね果樹園では、ふじりんごのことを「蜜入りふじりんご」という名でパンフレットに記載しています。
お客様に、最高に美味しい状態で召し上がって頂きたいので、
決して(蜜が入らないうちに)早もぎはせず、機上完熟で蜜が入ったころを
見計らって収穫しお届けしています。
私たちがふじりんごを収穫する時期の目安は「霜」が降りてさむ~くなる頃です。
コチラは昨年の様子。一面霜が降りて畑はカチコチです
寒さが蜜入りを増長させてくれますので、寒暖の差がある地域で栽培することができて自然の力にも感謝です。
収穫直前のふじりんご。(これも昨年の様子です。)
◆美味しさの訳は「香り」!?
昨年、農業・食品産業技術総合研究機構から、「リンゴの蜜」に関するある調査結果が発表されました。
蜜入りと蜜なしりんご、どちらの方が甘いかご存知ですか?
「そりゃ蜜入りでしょ!」
と思ってます? よね??
実は、農研機構によると蜜入りでも蜜無しでも、
「甘さにはほとんど差がない」
という結果だったのです!!
蜜入りりんごは甘くておいしいと言われ人気があるのですが、蜜なしと比べ糖度は必ずしも高くなく、今までは、蜜入り果の人気を説明できなかったそうです。
同機構・研究センターの研究によると、蜜入りふじは独特の華やかな香りを放つ、果物や花、甘い香りを出すエチルエステルとメチルエステル類という物質が多く含まれているとのこと。
蜜の有無で香気成分が大きく異なるということがわかりました。
都市伝説のように言われた蜜入りは美味しいということだけではなく、実際に官能評価の結果でも、糖度は同じでも蜜入り果は「フルーティー」「フローラル」「スイート」という項目で風味がよく、蜜無し果より好ましいという評価だったそうです。
つまり、この研究で、
私たちは糖度ではなく風味によって蜜入りリンゴを甘くおいしく感じていた、
香気成分が、蜜入り果の好ましさを高める成分である。
と結論づけたのでありました。
私たちが完熟の蜜入りりんごは美味しい!と、こだわり続けてきたことは間違っていなかったんだ!
ということが研究結果から知ることができました。
これからも、お客様に果物を通じて幸せなひと時を過ごしていただけるよう精進してまいります。
今年の蜜入りふじりんごの収穫は11月末を予定しております。
発送は12月に入ってからとなりますのでよろしくお願いいたします!
~まるつね果樹園の最新情報はこちらから~
まるつね果樹園
山形県天童市貫津17
● Face book
https://www.facebook.com/marutsunefarm/
●Instagram
ユーザーネーム marustune_orchard